ブログBlog
地域貢献委員会の活動内容をご紹介
こんにちは!
地域貢献委員会の活動をお伝えさせていただきます。
私たち、地域貢献委員会は、『地域社会から歓迎される存在』を目的とした活動をしています。
主に地元地域のイベント参加、職場体験などを通じて、地元の皆様と交流を深める機会が多い委員会です。
本来であれば、今年の活動内容を皆様にお伝えしたかったのですが、新型コロナウィルスの影響で、
思うような活動を行うことができませんでした。
そこで、過去の主な活動をご紹介させていただきます。
①志木市の保育園・幼稚園の園児たちを迎えて、ゴミ収集車にゴミを入れてもらう「ゴミ収集体験」
当社で用意した、園児に軽く持ちやすいゴミ袋をパッカー車(ゴミ収集車)に入れてもらう。園児たちにも人気のイベントです!
パッカー車に乗って写真をパチリ☆
②志木市内の中学生におこなってもらう職場体験は、実際にゴミ収集車に同乗し、収集作業を一緒にしてもらいます。
中学生には、3日間当社に出社してもらい、朝の9時頃からお昼までの間、仕事をしていただいてます。
③毎年10月頃には、こども大学「ミニあさか」のイベントに参加させていただいております。
「ミニあさか」は、子供たちが働いてお金(サイカという通貨)をもらい、そのサイカを使い、ゲームや食事をして楽しめるイベントです。
当社は、生産している堆肥とお花をセットにして販売するブースを出展し、参加しているたくさんの子供、ご家族に喜んでもらっています。
以上、活動の一部ではありますが、地域貢献委員会の活動内容です。
また例年通りの活動ができること、そして地域の皆様との交流ができることを楽しみしております。
大村商事株式会社 地域貢献委員会一同